ラベル

2015年12月16日水曜日

僕たちは調べるようになったのか

 帰宅ラッシュも一息ついた9時すぎの電車、仕事が終わりくたくた帰る僕の隣に3人家族が座った。僕の横には高校生ぐらいの女の子、その隣に40代後半ぐらいの母親、一番向こう側に父親。彼らは座席に座ると、それぞれ何かを話すわけでもなく、携帯を取り出してぼんやりと操作し始めた。

  電車が次の停車駅に止まったとき、女の子が少し高い声で母親に話しかけた。「ねえ、駅の名前って誰が決めるんだろうね?だって、麻布十番だよ。」

  ああ、確かに変わった名前だなと思いながら、僕はぼんやりと駅の表札を眺めた。考えたこともなかったな。一方の母親は特に興味もないようで、一言、小さい声で「そうだね」と相づちを打つと、相変わらず携帯を眺めていた。女の子もそのまま、何事もなかったかのように、電車が走り始めると持っていた鞄に突っ伏した。

  二つ先の停車駅で、母親が「ついたわよ」と女の子を起こす。電車が止まると、3人はそのまま降りていった。

  会話の真意を知ることはできない。女の子は何となくそう思っただけかもしれないし、何かもっと、電車に入る前にあった何かの会話の続きだったのかもしれない。それでも、僕がたまたま横で聞いて思ったことは、その携帯で、すぐにでも麻布十番駅の名の由来を調べればいいのにということだった。

  もちろん、女の子が自宅に帰った後、改めて検索をするのかもしれない。けれども経験的に言って、ふと疑問に思ったことは、そのまま忘れてしまうものだと思う。そうやって日々は過ぎていく。

  ネットや携帯の存在は、明らかに僕たちに多くの情報を提供してくれるようになった。グーグル先生に聞けば、なんでもわかるようにもなった。にも拘らず、と言うべきだと思ったのだが、僕たちはこの機能をあまりに使っていないのではないだろうか。使えることは知っている。時に使うことはある。けれども、もっともっと日常的に使えるし、また、使うべきではないのだろうか。疑問に思うことや、知りたいと思うことは山ほどあるのだから。

 まあ、余計なことではある。